今さらだけど・・・ニセコつづき
・・・・・さぼり。
いまさら続きでもないけど一応載せておきます~;;
中山峠経由でニセコに到着したあとは、
いつもの野菜やお花を買って、これまたいつものミルク工房へ。

シェイクを飲んでみたけど、マックのほうが好きかも。
ニセコを早々に後にし、去年同様今年も1番の目的を目指して仁木へ。
4種類もチョイスしてきました。

去年はいまいちだったけど、今年はおいしくいただきました。
余市に入り、激込み長蛇の列の有名店をスルーして
おなかが空いてきたので今年も小樽でなると?
と思いましたが、小樽市内をまわるには少し疲れていたので
朝里のなると屋へ。
いまのところ夫婦揃ってここのザンギ(鶏のからあげ)が1番好き。
去年のなると同様、多分一番人気であろう半身揚げは食べない夫婦(笑)
でもとりの日だかなんだかで混んでいて、持ち帰って食べることにしました。
・・・と思ったけど無理~~(>_<)
おなかも空いてるしいい匂いだし、隣のスーパーで海苔巻きとお茶を買って
そのまま駐車場で車の中で食べちゃいました。
せっかくの休日ランチとしては悲しいし恥ずかしいですが、
あつあつ揚げたてが美味しくて、うぷ~大満足でした♪
(あとで知ったけど、近所のイオンにも入ってたのね~ なーんだ。)
朝里ついでにトーイズさんでスイーツを。
曲がる道を間違えて、ナビ付いてないしすごい迷った~。


どれも美味しかったです。
でもプリンロールは思ったほど・・・普通かな??
そして、朝里から高速に乗って帰りましたのです~。
朝ごはんもしっかり食べたのに車でマフィンとコーヒーを楽しみ、
家に帰ってからも野菜やスイーツを食べまくり、よく食べた1日でした。
いまさら続きでもないけど一応載せておきます~;;
中山峠経由でニセコに到着したあとは、
いつもの野菜やお花を買って、これまたいつものミルク工房へ。

ニセコを早々に後にし、去年同様今年も1番の目的を目指して仁木へ。
4種類もチョイスしてきました。

余市に入り、激込み長蛇の列の有名店をスルーして
おなかが空いてきたので今年も小樽でなると?
と思いましたが、小樽市内をまわるには少し疲れていたので
朝里のなると屋へ。
いまのところ夫婦揃ってここのザンギ(鶏のからあげ)が1番好き。
去年のなると同様、多分一番人気であろう半身揚げは食べない夫婦(笑)
でもとりの日だかなんだかで混んでいて、持ち帰って食べることにしました。
・・・と思ったけど無理~~(>_<)
おなかも空いてるしいい匂いだし、隣のスーパーで海苔巻きとお茶を買って
そのまま駐車場で車の中で食べちゃいました。
せっかくの休日ランチとしては悲しいし恥ずかしいですが、
あつあつ揚げたてが美味しくて、うぷ~大満足でした♪
(あとで知ったけど、近所のイオンにも入ってたのね~ なーんだ。)
朝里ついでにトーイズさんでスイーツを。
曲がる道を間違えて、ナビ付いてないしすごい迷った~。


でもプリンロールは思ったほど・・・普通かな??
そして、朝里から高速に乗って帰りましたのです~。
朝ごはんもしっかり食べたのに車でマフィンとコーヒーを楽しみ、
家に帰ってからも野菜やスイーツを食べまくり、よく食べた1日でした。
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2012-07-26 10:12
| おでかけ
ニセコ方面へ
お休みはニセコ方面へおでかけ。
お花や野菜を買ったり、美味しいものを満喫してきました。
行きは中山峠経由で帰りは仁木・余市を周って小樽経由で。
行きの目的は『七味にんにく』

喜茂別の道の駅で買えます。
(でも販売会社は札幌・・・しかも割りと近所;;)
一言『札幌で買えますか?』と電話すればいいのでしょうが(笑)
卓上の小瓶でも使い切れず賞味期限が切れて変色しちゃうのに、
大きいし使い切れないだろうから、私は買うのを躊躇したのですが
オットに押し切られ買ってみたところ意外になんにでも合うので
珍しく使い切り、2本目の購入となりました。
讃岐や関西系のおうどんにも意外に合います!
(隣の“くろこしょうにんにくとうがらし”はパセリなどが入っているので
洋風なものによく合います)
オットがバンバンかけるのを見て
『えー、うどんにもにんにく??』と思ったのですが、
結構いけます(笑)
90g入り1本500円
卓上の小瓶が15gで100~100数十円なので、
ちゃんと使い切れれば高くない計算だし、
私の料理は『何かもの足りない』らしいので、なにかと重宝いたしました。
↑よく考えて見たら失礼な話だな・・・(`ε´)
ニセコなどの続きはまた次回~~
お花や野菜を買ったり、美味しいものを満喫してきました。
行きは中山峠経由で帰りは仁木・余市を周って小樽経由で。
行きの目的は『七味にんにく』

喜茂別の道の駅で買えます。
(でも販売会社は札幌・・・しかも割りと近所;;)
一言『札幌で買えますか?』と電話すればいいのでしょうが(笑)
卓上の小瓶でも使い切れず賞味期限が切れて変色しちゃうのに、
大きいし使い切れないだろうから、私は買うのを躊躇したのですが
オットに押し切られ買ってみたところ意外になんにでも合うので
珍しく使い切り、2本目の購入となりました。
讃岐や関西系のおうどんにも意外に合います!
(隣の“くろこしょうにんにくとうがらし”はパセリなどが入っているので
洋風なものによく合います)
オットがバンバンかけるのを見て
『えー、うどんにもにんにく??』と思ったのですが、
結構いけます(笑)
90g入り1本500円
卓上の小瓶が15gで100~100数十円なので、
ちゃんと使い切れれば高くない計算だし、
私の料理は『何かもの足りない』らしいので、なにかと重宝いたしました。
↑よく考えて見たら失礼な話だな・・・(`ε´)
ニセコなどの続きはまた次回~~
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2012-07-17 11:24
| おでかけ
Flax 函館
父のお墓参りへ行った時に、
Flaxさんに寄りました。
ナチュラル雑貨やハンドメイド作品などたくさんありました。




さりげなくリースも飾られていました♪


ガーデン用の木箱や小さいものをお買い上げ。
ナチュラル雑貨
Flax
北海道函館市湯川町2-14-1
0138-57-0620
お墓参りがメインの日帰り移動、
実はお墓参りより行きたい場所がありました。
(←そんなこと言ってるからだよ~)
波多野エクスバレーガーデン

波多野さんの辺りを行きに通った時は、AM8:50。
『あと10分待ってたら開くよ~、先に寄ってこうよ!』
あちこち濃い内容の日帰りで、帰りは絶対疲れるから最初に行ってもいい~じゃん、
なんて私は思っていたのですが、
オットはメインのお墓参りを先にしなきゃダメだと
言うので、お楽しみはしぶしぶ後回しとなりました。
私の父のお墓ですし、まあオットのいう事も一理ある。
(しぶしぶの時点で私は間違っているのですが・・・)
色々用を済ませ、楽しみな帰り道。
わく わく。

『よ~しドライフラワーをいっぱい買って帰るぞ~!』
と思っていたのですが。

ん??良く見えない。

あぁっ、もおぉ~~(涙)
だから初めに寄ろうって言ったのに・・・・・。
と言ってもオットが悪いわけでもなく、
ガックシ岐路に着くのでした。
オットは横で、ゲラ~ゲラ笑ってましたわ(怒)
波多野エクスバレーガーデン
【営業内容】
ガーデン(4月~10月)
ドライフラワーショップ(4月~12月)
プルーンの直売(10月上旬頃)
【所在地】
〒049-2311
北海道茅部郡森町字上台町356-2
Tel : 01374-2-6441
【時 間】
春夏期 9:00~18:00
秋冬期 9:00~16:30
【アクセス】
函館市の市街地より車で約40分
JR函館本線「森駅」より車で約5分
国道5号線「森町道の駅」より車で約2分
Flaxさんに寄りました。
ナチュラル雑貨やハンドメイド作品などたくさんありました。




さりげなくリースも飾られていました♪


ガーデン用の木箱や小さいものをお買い上げ。
ナチュラル雑貨
Flax
北海道函館市湯川町2-14-1
0138-57-0620
お墓参りがメインの日帰り移動、
実はお墓参りより行きたい場所がありました。
(←そんなこと言ってるからだよ~)
波多野エクスバレーガーデン

波多野さんの辺りを行きに通った時は、AM8:50。
『あと10分待ってたら開くよ~、先に寄ってこうよ!』
あちこち濃い内容の日帰りで、帰りは絶対疲れるから最初に行ってもいい~じゃん、
なんて私は思っていたのですが、
オットはメインのお墓参りを先にしなきゃダメだと
言うので、お楽しみはしぶしぶ後回しとなりました。
私の父のお墓ですし、まあオットのいう事も一理ある。
(しぶしぶの時点で私は間違っているのですが・・・)
色々用を済ませ、楽しみな帰り道。
わく わく。

『よ~しドライフラワーをいっぱい買って帰るぞ~!』
と思っていたのですが。

ん??良く見えない。

あぁっ、もおぉ~~(涙)
だから初めに寄ろうって言ったのに・・・・・。
と言ってもオットが悪いわけでもなく、
ガックシ岐路に着くのでした。
オットは横で、ゲラ~ゲラ笑ってましたわ(怒)
波多野エクスバレーガーデン
【営業内容】
ガーデン(4月~10月)
ドライフラワーショップ(4月~12月)
プルーンの直売(10月上旬頃)
【所在地】
〒049-2311
北海道茅部郡森町字上台町356-2
Tel : 01374-2-6441
【時 間】
春夏期 9:00~18:00
秋冬期 9:00~16:30
【アクセス】
函館市の市街地より車で約40分
JR函館本線「森駅」より車で約5分
国道5号線「森町道の駅」より車で約2分
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2011-08-20 20:00
| おでかけ
ふたたび長沼へ~
先週のオットとの長沼につづき、
水曜日は1人でふたたび長沼へ。
長沼には数年前に移住したご夫婦ともに彫刻家の友人
が住んでいて、友人の案内でオットとは行かないような
場所を回ってきました。
まずは友人のお友達のお店、Country Barnさんへ。

奥の工房でご主人が制作された家具を、手前のお店で
奥様が販売されている、自然の中の素敵なお店です。

店内撮影OKですが、作家さんの作品など一部NGな
ものもありますので、お店の方にお尋ねください。



大小2個で¥800の北欧風カゴ、サビサビのトロッコ、
ガラスのお花などをお買い物。



Country Barn ~手作りの家具と小物の店~
長沼町字加賀団体
Tel/Fax 0123-88-4203
営業時間 10:00~17:00くらい
定休日 月曜日(不定休*電話でお問い合わせください)
ランチは長沼の定番 リストランテ クレス
お野菜メインのビュッフェが美味しかったです♪


デザートをいただきながら、こちらでかなりおしゃべりして
しまい、帰りの時間が迫ってきました。
あわてて、先日も行ったハーベストさんと
Pottinng Shed ポッティングシェドさんへかけこみ
お買い物。
来春へむけてのプチ・ガーデニング計画の続きです。
面白い名前の エリゲロン

イチゴみたいな葉っぱのポテンチュラ

モナルダの白と名前なんだったかな?

そして、Cherishさんで再び古物を

時間の関係で思ったほど回れませんでしたが、
旧友と次回を約束してお別れ。
楽しい1日でした♪
水曜日は1人でふたたび長沼へ。
長沼には数年前に移住したご夫婦ともに彫刻家の友人
が住んでいて、友人の案内でオットとは行かないような
場所を回ってきました。
まずは友人のお友達のお店、Country Barnさんへ。

奥の工房でご主人が制作された家具を、手前のお店で
奥様が販売されている、自然の中の素敵なお店です。

店内撮影OKですが、作家さんの作品など一部NGな
ものもありますので、お店の方にお尋ねください。



大小2個で¥800の北欧風カゴ、サビサビのトロッコ、
ガラスのお花などをお買い物。



Country Barn ~手作りの家具と小物の店~
長沼町字加賀団体
Tel/Fax 0123-88-4203
営業時間 10:00~17:00くらい
定休日 月曜日(不定休*電話でお問い合わせください)
ランチは長沼の定番 リストランテ クレス
お野菜メインのビュッフェが美味しかったです♪


デザートをいただきながら、こちらでかなりおしゃべりして
しまい、帰りの時間が迫ってきました。
あわてて、先日も行ったハーベストさんと
Pottinng Shed ポッティングシェドさんへかけこみ
お買い物。
来春へむけてのプチ・ガーデニング計画の続きです。
面白い名前の エリゲロン

イチゴみたいな葉っぱのポテンチュラ

モナルダの白と名前なんだったかな?

そして、Cherishさんで再び古物を

時間の関係で思ったほど回れませんでしたが、
旧友と次回を約束してお別れ。
楽しい1日でした♪
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2011-07-31 17:17
| おでかけ
長沼方面へ
最近、ニセコ野菜がお気に入りですが、
日曜日は目先を変えて長沼野菜を買いに行きました。
長沼・千歳方面は意外に素敵なお店が多く(失礼かな?)行きたいスポットがたくさんだし、
何よりニセコより断然近いので朝も楽でした。
まずは夏用の寄植えの花苗が欲しかったので
Pottinng Shed ポッティングシェドさんへ。
(ニセコに引き続き雨 :涙)


予想通り珍しいものや可愛いものがたくさんで、
1件目からテンションUP!

元気で素敵なオーナーさんにアドバイスを
いただきながらこちらの可愛い花苗たちを買ってきました。

もう少しこんもりしてきたら可愛くなるはず♪
ちなみにこちらはニセコへ行った時に、
真狩フラワーセンターで買った可愛いこ。(名前忘れた~)

今年買った花苗の中で1番好きです。
ポッティングシェドのオーナーさんオススメの野菜直売所を教えていただき、野菜もたっぷり購入。
次は長沼在住のお友達に『ドライフラワー売ってたよ~』と聞いていた、
ハーベストさんのスイーツショップへ。

作家さんのハンドメイドや雑貨もありました。
ドライフラワーは欲しいものがありませんでしたが、
スイーツはしっかり購入♪

オットはシャレたお店には入りたがらないので
残念ながらハーベストさんでのランチはなし。
次回は長沼在住のお友達と、ドライフラワーのお店に
行く予定なので、素敵なお店でランチしたいな~。
日曜日は目先を変えて長沼野菜を買いに行きました。
長沼・千歳方面は意外に素敵なお店が多く(失礼かな?)行きたいスポットがたくさんだし、
何よりニセコより断然近いので朝も楽でした。
まずは夏用の寄植えの花苗が欲しかったので
Pottinng Shed ポッティングシェドさんへ。
(ニセコに引き続き雨 :涙)


予想通り珍しいものや可愛いものがたくさんで、
1件目からテンションUP!

元気で素敵なオーナーさんにアドバイスを
いただきながらこちらの可愛い花苗たちを買ってきました。

もう少しこんもりしてきたら可愛くなるはず♪
ちなみにこちらはニセコへ行った時に、
真狩フラワーセンターで買った可愛いこ。(名前忘れた~)

今年買った花苗の中で1番好きです。
ポッティングシェドのオーナーさんオススメの野菜直売所を教えていただき、野菜もたっぷり購入。
次は長沼在住のお友達に『ドライフラワー売ってたよ~』と聞いていた、
ハーベストさんのスイーツショップへ。

作家さんのハンドメイドや雑貨もありました。
ドライフラワーは欲しいものがありませんでしたが、
スイーツはしっかり購入♪

オットはシャレたお店には入りたがらないので
残念ながらハーベストさんでのランチはなし。
次回は長沼在住のお友達と、ドライフラワーのお店に
行く予定なので、素敵なお店でランチしたいな~。
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2011-07-20 20:54
| おでかけ
ニセコ2011
(自分でもビックリ、まさかの2ケ月未更新;;)
昨年からすっかりハマっているニセコ野菜。
シーズン本番、今年も買出しに行って来ました。
朝7時出発、行きは中山峠まわり。

出発時は雨、峠は濃い霧の悪天候でしたが、
ニセコ到着時は快晴でした。
いきなりのソフト。 しかも食べかけ(笑)

いつもはミルク工房の方へ行くのですが、
この日はスイーツ購入の予定がなかったので、
こちらでソフトで食べちゃいました。
今回の1番の目的は、
仁木町でのさくらんぼ購入だったので、
お野菜購入後、即ニセコ出発。

仁木町ではちょうどさくらんぼ祭りを開催中。
さくらんぼ祭りは混んでいるので、フルーツ街道沿いで
佐藤錦を購入し、仁木を後に。
余市を通って小樽方面へ向かいます。
お腹が空いたので、小樽でお昼ご飯にしました。
運河沿いは混んでそうだったし、
悩むのも嫌だったので なると にしました。

私は うにたま丼

オットは からあげ定食

あれ? なるとのお客さんの90%は頼むと思われる
半身揚げ定食を頼まないあまのじゃく夫婦(笑)
もちろん半身揚げは大好きですが、この日はお疲れモードで骨付きお肉が面倒だったのです。(←すごいおうちゃくもの)
この日購入したものは、
トマト ルバーブ 青しそ ルッコラ バジル 青とうがらし 摘果メロン いんげん 空芯菜 ピーマン ドライフラワー 花苗 さくらんぼ
などなどです。
さっそく お漬物用の摘果メロンを下漬けし、
(その後お味噌かめんつゆで本漬け)

ルッコラとトマトはえびのガーリックソテーを添えていただきました。

ニセコ野菜ごはんの追加画像↓

と言うわけで、本日のデザートはさくらんぼ

昨年からすっかりハマっているニセコ野菜。
シーズン本番、今年も買出しに行って来ました。
朝7時出発、行きは中山峠まわり。

出発時は雨、峠は濃い霧の悪天候でしたが、
ニセコ到着時は快晴でした。
いきなりのソフト。 しかも食べかけ(笑)

いつもはミルク工房の方へ行くのですが、
この日はスイーツ購入の予定がなかったので、
こちらでソフトで食べちゃいました。
今回の1番の目的は、
仁木町でのさくらんぼ購入だったので、
お野菜購入後、即ニセコ出発。

仁木町ではちょうどさくらんぼ祭りを開催中。
さくらんぼ祭りは混んでいるので、フルーツ街道沿いで
佐藤錦を購入し、仁木を後に。
余市を通って小樽方面へ向かいます。
お腹が空いたので、小樽でお昼ご飯にしました。
運河沿いは混んでそうだったし、
悩むのも嫌だったので なると にしました。

私は うにたま丼

オットは からあげ定食

あれ? なるとのお客さんの90%は頼むと思われる
半身揚げ定食を頼まないあまのじゃく夫婦(笑)
もちろん半身揚げは大好きですが、この日はお疲れモードで骨付きお肉が面倒だったのです。(←すごいおうちゃくもの)
この日購入したものは、
トマト ルバーブ 青しそ ルッコラ バジル 青とうがらし 摘果メロン いんげん 空芯菜 ピーマン ドライフラワー 花苗 さくらんぼ
などなどです。
さっそく お漬物用の摘果メロンを下漬けし、
(その後お味噌かめんつゆで本漬け)

ルッコラとトマトはえびのガーリックソテーを添えていただきました。

ニセコ野菜ごはんの追加画像↓

と言うわけで、本日のデザートはさくらんぼ

■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2011-07-11 11:50
| おでかけ
東区濃密ツアー!?
先週の土曜日は、pippi*lotta さんこと、
兄嫁 yuka* ちゃんとお出かけ。
昨年くらいから、一緒に出かける事がぐ~んと
多くなった二人ですが、今回は“東区をまわりましょう”
とのことで、なるべく今まで二人で行ったことのない
お店をチョイスしてみました。
(この先ショップさんのリンクしてません)
まずはちょうどお届けものもあったので、清田区在住の
yuka*ちゃんをおむかえに行ったついでに、
まだ時間も早いことだし東区に入る前に、
お隣厚別区のcricca*さんへ足を伸ばすことに。
なんとなく魅せられた白ワイヤーグッズをお買い上げ。

その後、なぜか東区へ戻らずに
ちょうどフリマもやっていた中央区のtoris+5さんへ。
yuka*ちゃんがtoris+5さんのWork Shop、
ナチュラルケアさんのアロマテラピー教室に
通っているので 案内してもらいました。
こちらではフリマの可愛いリネンブラウスをお買い上げ。
(画像なし)
そしてやっと東区にもどり蔵乃Cafeさんでランチ。

残念ながら土曜日なので、ランチメニューがあまり
選べなかったのですが、オムライスをいただきました。
そしてrossaさんへおじゃました後、
スイーツをいただきに a petits pasさんへ行ったの
ですが、駐車場も店内もいっぱいで断念。
以前行ったホロさんに、スイーツだけいただきに行こう
という事になり向かいましたが、
その日はホロさんもランチのお客様でいっぱいで、
もうアイスくらいしかないという。
最後にわが家へ寄る予定だったので、
ホロさんまで来ちゃうと他のお店に戻るには遠すぎる
距離なので、スイーツはセブンイレブンで購入し
わが家でいただくことにしました(苦笑)
でもそれなりにおいしかった(笑)
そしてyuka*ちゃんからサプライズのお誕生日プレゼント
が!

可愛いハワイアンキルトモチーフのポーセラーツの
ランチセット♪
柄はハワイアンなのに、スモーキーブルーのお色が
シックで大人っぽくてとっても素敵です。
スイーツやひとりランチのときに活躍しそうです。
*10月ももう終わりなのに、今頃のご紹介で申し訳ない
のですが、
東札幌のスウィーツ・カフェ AMUCHOCO(アムチョコ)
さんのレンタルボックスで、10月いっぱいまでですが、
pippi*lottaさんのポーセラーツ作品がご覧になれます。
残り少ない日程ですが、よかったら是非おでかけくださいね。
More そういえば・・・
兄嫁 yuka* ちゃんとお出かけ。
昨年くらいから、一緒に出かける事がぐ~んと
多くなった二人ですが、今回は“東区をまわりましょう”
とのことで、なるべく今まで二人で行ったことのない
お店をチョイスしてみました。
(この先ショップさんのリンクしてません)
まずはちょうどお届けものもあったので、清田区在住の
yuka*ちゃんをおむかえに行ったついでに、
まだ時間も早いことだし東区に入る前に、
お隣厚別区のcricca*さんへ足を伸ばすことに。
なんとなく魅せられた白ワイヤーグッズをお買い上げ。

その後、なぜか東区へ戻らずに
ちょうどフリマもやっていた中央区のtoris+5さんへ。
yuka*ちゃんがtoris+5さんのWork Shop、
ナチュラルケアさんのアロマテラピー教室に
通っているので 案内してもらいました。
こちらではフリマの可愛いリネンブラウスをお買い上げ。
(画像なし)
そしてやっと東区にもどり蔵乃Cafeさんでランチ。

残念ながら土曜日なので、ランチメニューがあまり
選べなかったのですが、オムライスをいただきました。
そしてrossaさんへおじゃました後、
スイーツをいただきに a petits pasさんへ行ったの
ですが、駐車場も店内もいっぱいで断念。
以前行ったホロさんに、スイーツだけいただきに行こう
という事になり向かいましたが、
その日はホロさんもランチのお客様でいっぱいで、
もうアイスくらいしかないという。
最後にわが家へ寄る予定だったので、
ホロさんまで来ちゃうと他のお店に戻るには遠すぎる
距離なので、スイーツはセブンイレブンで購入し
わが家でいただくことにしました(苦笑)
でもそれなりにおいしかった(笑)
そしてyuka*ちゃんからサプライズのお誕生日プレゼント
が!

可愛いハワイアンキルトモチーフのポーセラーツの
ランチセット♪
柄はハワイアンなのに、スモーキーブルーのお色が
シックで大人っぽくてとっても素敵です。
スイーツやひとりランチのときに活躍しそうです。
*10月ももう終わりなのに、今頃のご紹介で申し訳ない
のですが、
東札幌のスウィーツ・カフェ AMUCHOCO(アムチョコ)
さんのレンタルボックスで、10月いっぱいまでですが、
pippi*lottaさんのポーセラーツ作品がご覧になれます。
残り少ない日程ですが、よかったら是非おでかけくださいね。
More そういえば・・・
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2010-10-25 14:44
| おでかけ
イベントSmiley9におでかけ
ひゃぁ~
実に1ヶ月と2週間以上の放置。
ネタがなかったわけでもないのですが、
あれをしようこれをしよう、ブログをアップしよう!
としても、何だかんだとバタバタし、
予定が狂いっぱなしなのです。
ブログを3つも始めちゃったツケでしょうか(-_-;)
今年に入ってから、家でしている仕事が
私の都合を無視して入ってくるようになり、
さほど量があるわけでもないのに、忙しい気分。
中々時間配分がうまくいかない日々を送っています(涙)
しか~し、そんな中でも行きたかったイベントへは
なんとか都合をつけて行ってまいりました。
案の定、当日の朝に仕事が入ってきたのですが、
ぶっちぎって行っちゃいました。
(帰ってから速攻仕事しましたけど・・・。)
いつも、どのイベントでも大人気の
きっ☆chann さんの木工。
“パタパタ扉2段シェルフ” ゲット

>はーちゃん、ジャマジャマ

両面から出し入れできて、対面キッチンに便利。
家は対面キッチンではないのですが、
狭くて棚などをおけないので、食卓テーブルの上が
長いこと物置になってしまっていました。
そんな時にきっ☆chann さんのブログで見つけた
ぱたぱたシェルフ。
人気のイベントなので、もうないかな~と思いつつ
だめもとで行ってみたら・・・。
目が合っちゃいました、シェルフと。・・・・・多分(笑)
でもすご~い人で、窓際の上の段にあるシェルフまで
行き着けなかったのですが、ちょうどきっ☆channさん
ご本人が、ニコニコして私の目の前に!
思わずお声を掛けて、『それを降ろしておくれ』とお願い。
お値段も予算内だったので即買いいたいました♪
他の木工品も、欲しいものがたくさんだったのですが、
あまりの人で行き着けなかったのと
(人酔いするのでイベントは短期戦)
予算の都合もあったので、今回はシェルフのみ。
これからひとつひとつ集めていきたいな~。
そんな素敵なシェルフを、生活観たっぷりの画像で
申し訳ないのですが ↓

なんちゃって対面キッチンのできあがり^m^
裏側にはお茶セットや入りきらない調味料などの、
今までテーブルの上でゴチャゴチャしていたものが隠れています。

他には綺麗なお色のシュシュとメッセージカードなどをお買い上げ。

(カードは早速使ってしまって画像なし)
ピュッ~と行ってピュッ~と帰ってきましたが、
とても満足なおでかけでした♪
実に1ヶ月と2週間以上の放置。
ネタがなかったわけでもないのですが、
あれをしようこれをしよう、ブログをアップしよう!
としても、何だかんだとバタバタし、
予定が狂いっぱなしなのです。
ブログを3つも始めちゃったツケでしょうか(-_-;)
今年に入ってから、家でしている仕事が
私の都合を無視して入ってくるようになり、
さほど量があるわけでもないのに、忙しい気分。
中々時間配分がうまくいかない日々を送っています(涙)
しか~し、そんな中でも行きたかったイベントへは
なんとか都合をつけて行ってまいりました。
案の定、当日の朝に仕事が入ってきたのですが、
ぶっちぎって行っちゃいました。
(帰ってから速攻仕事しましたけど・・・。)
いつも、どのイベントでも大人気の
きっ☆chann さんの木工。
“パタパタ扉2段シェルフ” ゲット


両面から出し入れできて、対面キッチンに便利。
家は対面キッチンではないのですが、
狭くて棚などをおけないので、食卓テーブルの上が
長いこと物置になってしまっていました。
そんな時にきっ☆chann さんのブログで見つけた
ぱたぱたシェルフ。
人気のイベントなので、もうないかな~と思いつつ
だめもとで行ってみたら・・・。
目が合っちゃいました、シェルフと。・・・・・多分(笑)
でもすご~い人で、窓際の上の段にあるシェルフまで
行き着けなかったのですが、ちょうどきっ☆channさん
ご本人が、ニコニコして私の目の前に!
思わずお声を掛けて、『それを降ろしておくれ』とお願い。
お値段も予算内だったので即買いいたいました♪
他の木工品も、欲しいものがたくさんだったのですが、
あまりの人で行き着けなかったのと
(人酔いするのでイベントは短期戦)
予算の都合もあったので、今回はシェルフのみ。
これからひとつひとつ集めていきたいな~。
そんな素敵なシェルフを、生活観たっぷりの画像で
申し訳ないのですが ↓

裏側にはお茶セットや入りきらない調味料などの、
今までテーブルの上でゴチャゴチャしていたものが隠れています。

他には綺麗なお色のシュシュとメッセージカードなどをお買い上げ。

ピュッ~と行ってピュッ~と帰ってきましたが、
とても満足なおでかけでした♪
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2010-10-19 13:57
| おでかけ
常夏アロハ祭り
サッポロファクトリーでおこなわれている
常夏アロハ祭りに行って来ました。
pippi*lottaさんこと兄嫁yukaちゃんの
ハワイアン柄のポーセリンアート、可愛かったです♪
あっ、会場の写真が・・・・・・・・・・ないっっ。
彼女のブログで見て欲しいものがたくさん
あったんだけど、最終日とあってかなり品薄。
すごく人気があったみたいで、
3分の2くらい売れてましたよ!

私は来客用の灰皿にしようと思ってモンステラ柄の
ソープディッシュを買ってきましたが、いざ家に
持ち帰ってみると、灰皿なんてもったいない!
小物入れに使おうかなと思います^^

なぜ石けんを入れて使わない??・笑
本当にすごく可愛かったので、今度はオリジナルの
何かをオーダーしたいな~♪
常夏アロハ祭りに行って来ました。
pippi*lottaさんこと兄嫁yukaちゃんの
ハワイアン柄のポーセリンアート、可愛かったです♪
あっ、会場の写真が・・・・・・・・・・ないっっ。
彼女のブログで見て欲しいものがたくさん
あったんだけど、最終日とあってかなり品薄。
すごく人気があったみたいで、
3分の2くらい売れてましたよ!

私は来客用の灰皿にしようと思ってモンステラ柄の
ソープディッシュを買ってきましたが、いざ家に
持ち帰ってみると、灰皿なんてもったいない!
小物入れに使おうかなと思います^^

本当にすごく可愛かったので、今度はオリジナルの
何かをオーダーしたいな~♪
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2010-07-18 17:16
| おでかけ
ニセコへお野菜を買いに・・・
6月最後の日曜日は、
車で2時間ほどのニセコへお出かけ。
私は 初ニセコです。
去年仕事や観光で何度か訪れていたオットに
おいしいお野菜を買ってきてもらってから、
“また食べたいな~” と今年も楽しみにしていました。
夏野菜も出回り始めたとのことですし、ドライフラワーも
扱っているらしいとの事なので、
今年は私も連れて行ってもらいました。
↓じゃがいも畑と羊蹄山

1番の目的は、道の駅ニセコビュープラザ での
新鮮なお野菜ですが、
ネットで調べた場所も数箇所回りました。
(殆どが食に関する場所ですが・笑)

スフレやロールケーキ・シュークリームをお買い上げ。
どれもコクがあるのにあっさりして美味しかったです♪
帰り道、奥土農場 石窯パン工房 で
田舎パン・とうもろこしパン・黒豆パン・食パンなどを
お買い上げ、どれも香りがよくしっかりした味で、
美味しかったな~。

そして、朝7時半に出発したのでこの辺でお腹も
空き始め、札幌への帰り道にある
喜茂別町の FuKuRouの森 でランチタイム。

この辺り一帯はは、羊蹄山の雪解け水が浸透した
天然水が美味しい名水の里で有名なので、
出されたお水も羊蹄山系の天然水。

食事は、赤のときめきピザと
旬のホワイト&グリーンアスパラのパスタ
をいただきました。


夏野菜はまだまだこれからが、旬。
あと何度かは、足を運ぼうと思っています。
そうそう、食 以外で買ってきたものもあります。
種類は少なかったのですが、ニセコのドライフラワー。

こちらもこれからが出回りの時期なので
また訪れるのが楽しみです。
■
[PR]
▲
by nohohon_pistachio
| 2010-07-05 11:10
| おでかけ
思いついた事を気ままに綴る自分メモの備忘録。 わんこのお話も、少しお届け。
by nohohon_pistachio
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
以前の記事
2013年 09月2013年 08月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
more...
カテゴリ
全体はじめまして
日々の事
わんこ
いただきもの
おいしいもの
ごはん
そとごはん
ひとりごはん
お気に入り
てづくり
ひとりごと
小さな幸せ
おでかけ
未分類
タグ
日記(51)いただきもの(31)
食事(21)
はーちゃん(21)
おでかけ(18)
植物(17)
野菜(16)
お菓子(13)
調味料(12)
縫い物・手芸(9)
グッズ(9)
リース(8)
フルーツ(7)
手作りお菓子(7)
飲みもの(7)
レシピ(7)
洗剤(2)
整理(2)
パン(2)
あいさつ(1)
★リンク集
メ モ
★プロフィール
・かかお
自宅で、不定期に
仕事をしながら、
北国に暮らす主婦
★お知らせ
現在トラックバックは受け付けておりません
メ モ
★プロフィール
・かかお
自宅で、不定期に
仕事をしながら、
北国に暮らす主婦
★お知らせ
現在トラックバックは受け付けておりません